この記事の所要時間: 1918

引っ越し準備いつから?




引っ越しが決まった!

でも、

引っ越しの準備はいつから?
準備はなにから始めればいいの?

引っ越し経験が少ない方はやることの多さに
何から始めたらいいのか、戸惑ってしまう方は少なくありません。


引っ越し作業は業者に頼むとしても、

B-gakkari

いろんな手続きはいつから?何を、どうしたらいいのか…

よくわからないことだらけです。


そこで、スムーズに引っ越しを行うために

いつから準備を始めたらいいのか?
どんな準備をして行ったら良いのか?

失敗しない引っ越しのコツを5つの項目に分けてご紹介します。


引っ越しは計画的に準備を始めて、
慌てず、スムーズに進めていくようにしましょう!

引越し応援キャンペーン実施中! お乗り換えの方もOK★
最大85,000円キャッシュバック

コツ1.いつから始める? 全体スケジュール

まず1つ目のコツは、
全体のスケジュールを把握することです。


そして、もっとも気になる「引っ越し準備をいつから始めるか?」は、

遅くとも1ヶ月前には引っ越し業者を決める!

時間に余裕をもって取り掛かれるなら
引っ越し日の1ヶ月半〜2ヶ月前には引っ越し業者を決めておく


これくらいの準備期間とスケジュール感で、
引っ越しに取りかかれるようにしておくと良いでしょう。

しかし、急遽引っ越しが決まることもあります。
ギリギリ直前の3日前で、引っ越し業者が受けてくれた例もあります。

ダメだ〜と諦めずに、まずは問合せをしてみましょう。

引っ越し準備いつから? スケジュール750

引っ越し全体のスケジュールは下記のようになります。

【事前行動】・現住居が賃貸の場合は解約連絡を行う。
・引っ越し業者の見積もりをとる


【全体スケジュール】1ヶ月前:引っ越し日を決め、業者を決定する
3週間前:新居に運ぶ荷物と不用品の選別
2週間前:各引っ越し前の手続きを実施、荷造り開始、順次荷物を送る
1週間前:新居の掃除
前日  :挨拶を済ませ、手荷物をまとめる
当日  :立ち会い。新居での荷解き開始
引っ越し後:必要な手続きを済ませる



イメージは掴めましたでしょうか?


もし、急ぎの引っ越しだった場合には、
手続きや荷造りを頑張ってやれば、それだけ期間は短縮できます。

ただし、引っ越し業者の予約が
直前では取れずに断られてしまうこともあります。

引っ越し業者の選定と決定は、「できるだけ早く」が基本です。


詳細な引っ越しの全体スケジュールは、こちらの記事にて紹介しています。


実際に準備に取り掛かる時には
やることリストを元にして、漏れのないようにしっかり準備していきましょう。


●解約連絡を行う

引っ越し準備いつから 解約連絡

現住居が賃貸の場合、引っ越しが決まったら
すぐに連絡を入れるようにしましょう。

手持ちの「賃貸借契約書」を見るか、不動産屋に問い合わせをしましょう。


契約内容によっては、1ヶ月以上前に
連絡をしないと解約日が延びてしまうことがあるので注意が必要です。

「誰に、いつまでに」
解約連絡を入れる必要があるのか、しっかり確認をしましょう。


もし、月の途中で退去する時は、

賃料の日割り計算が可能か?
敷金の返済方法や時期はいつか?

なども確認しておくことが大切です。


さらに、予定より退去が遅れてしまったときについても聞いておけるとベストでしょう。
場合によっては損害金が発生してしまうこともあります。


●引っ越し業者を決める

引っ越し準備いつから 引っ越し業者

時間に余裕をもって準備を進めるならば
引っ越し日の2ヶ月〜1ヶ月半前に業者選定ができればベストです。

引っ越し業者の中には、早割プランを用意しているところもあります。

早めに行動することで、時間の余裕だけでなく
費用面でもお得になる可能性があります。


また、費用を抑えるには複数の業者を競わせる相見積もりが有効です。

見積もりをとる前に、業者の比較サイトや
口コミ評判をみて業者を絞り込む方がいますが…

それでは時間とお金を無駄にしてしまいます。


賢い業者選びの方法とは、

「より安く」「より良いサービス」で
引っ越しをするなら、複数業者で相見積もりをし
各社の条件・対応を比較して業者を決定する。


この手順が、賢い業者の選び方であり、
損をしない引っ越し業者の選び方です。



各業者の口コミ評価は参考になりますが、

口コミや情報で業者を絞りこまない。
見積もりをとったあとに比較し絞り込む。



各業者が提示してきた価格やサービス、
そしてあなたの希望に親身になって対応をしてくれたか。

それらをトータルで比較して、大切な荷物を
任せられる引っ越し業者を選ぶようにしてください。

業者比較の前にまずは見積もり!無料で一括見積もり

コツ2.決めるべきこと(業者、電気等)

引っ越し準備いつから 決めること(業者、電気等)

2つ目のコツは、決めるべきことを確認しておくことです。

以下が、引っ越しにあたって4つの決めるべきことです。

決めること1●引っ越し業者

まずは、先に述べた引っ越し業者の決定です。

引っ越しには、明確な金額がありません。

各引っ越し業者の公式HPで出ている
料金・サービスはあくまでも「基本メニュー」です。


A-manzoku

希望の日にちで見積もりを取ると25万。それを、「平日の時間帯指定なし」で8万で済んだのです!

宮城県30代女性 がんばる母さん
がんばる母さんの口コミ体験談はこちら

1つ条件を変更するだけで、ここまで価格が変わってきます。

より安く、より良い条件で引っ越しをするには
最低3社から見積もりをとるようにすることがポイントです。


各社から見積もりをとり選定する際には、
料金だけでなく担当とのやりとりも、重要なポイントとなります。

価格の安さだけでなく、対応の速さや丁寧さなど、総合的に判断をするようにしましょう。


決めること2●退去日と入居日

・退去日は引っ越しを決めてすぐ
・入居日は引っ越し業者を決めてすぐ

に決定するようにしましょう。

見積もり段階では希望日に幅を持たせ、一番お得な日を選ぶ方法も有効です。


決めること3●ガス・水道・電気

現在暮らしている住居のライフライン
「ガス・水道・電気・インターネット」の利用停止日を決め、各業者に連絡をしましょう。

また、新居で必要なライフラインの
使用開始日を決め、手続きを済ませておくことも大事です。

入居当日からガス・水道・電気を
使えるようにしておくことで、初日から快適に暮らせるようになります。


ガスの開栓には立ち会いが必要になります。

引っ越し当日はバタバタしてしまいますので
引っ越し日よりも前にガスの開栓をしておくのがオススメです。



ちなみに、東京電力が一括手続きサービスを提供しています。

全業者が提携してはいませんが、
うまく利用すればかなり手続きが楽になりそうです。
>引越れんらく帳: 引越し 手続き&公共料金の住所変更サービス


また、インターネットの手続きでは、
引っ越しを機にネット回線乗り換えで契約特典をゲットすることも。

一つ手続きは増えますが、何かと費用がかさむのが引っ越しです。
ネット回線のキャッシュバックは大きいので上手く利用するようにしましょう。

引越し応援キャンペーン実施中! お乗り換えの方もOK★
最大85,000円キャッシュバック

決めること4●新しい学校

お子さんがいる場合は、転居先での学校を決めておくことが必要です。

編入試験を行う場合もあるので注意しましょう。


もちろん、現在通っている学校に転校する旨を連絡することも忘れずに。

地域によって手続内容が異なりますので、
お住いの市区町村のやり方を確認しておきましょう。


コツ3.九つの必要な手続き

引っ越し前の手続き

3つ目のコツは、必要な手続きです。
引っ越しに伴い、各種手続きが必要となります。

主な手続きは、大きく分けて9つ。


手続き前にチェックリストを作っておき、
順番にクリアできるようにすると、漏れなく手続きを済ませることができます。

ここではスケジュール順に大まかに説明していきます。



手続き1●賃貸契約の解約

現在の住居が賃貸の場合は、早めに解約手続きを済ませましょう。

解約の意思を不動産屋、または大家さんに
できるだけ早く伝え、必要な手続きを行いましょう。


手続き2●子供の転校

子さんが学校に通っている場合に必要です。

現在通っている学校に転校を伝え、
「在学証明書」と「教科書給与証明書」を受け取りましょう。


役所に持っていき、

同じ市区町村の引っ越しなら「転居届」
違う市区町村なら「転出・転入届」

を提出します。


役所から「転入学通知書」が発行されるので
「在学証明書」と「教科書給与証明書」を合わせて新しい学校へ提出します。

なお、私立の場合は編入試験が
必要なこともありますので、詳細に関しては各学校に確認しながら進めましょう。



手続き3●粗大ゴミの処分

引っ越しに伴い粗大ゴミが出た場合、簡単には処分することができません。

各自治体でのゴミ収集で処分する場合、
事前予約の上、利用券を購入し指定の場所へ持ち込むことになります。
※自治体によって異なりますので、自治体HPでご確認ください。


自治体で廃棄するメリットは安さです。ただし、

廃棄できる日が決まっている
予約がいっぱいで取れない

など、引っ越し直前では処分ができないこともあります。

ルールや状況は各自治体で異なります。
自治体HPで早めに確認するようにしてください。


実際のところで言うと、
予約が取れない、日時が合わない、持ち込みできない

そういった理由で、不用品回収業者や
リサイクルショップ、フリマやネットオークションで処分する人が圧倒的です。



どのような物を処分するか?
手間がかかっても大丈夫か?
費用がかかっても大丈夫か?

それよって処分の仕方は変わってきますので、
自分の状況に合わせて、処分をするようにしてください。


費用はかかりますが、もっとも楽なのは不用品回収業者です。
相場は軽トラック1台分の回収で1〜2万円。

回収物の分別をする必要もないので、
急ぎの引っ越し、時間のない方にはおすすめです。

あなたの地域の回収業者を無料で検索

手続き4●インターネット

インターネット回線の開通は時間がかかる場合が多いです。

解約、新規手続きはなるべく早く済ませましょう。

なかには移転手続きをするだけで、使えるようになるプロバイダーもあります。


ただし移転手続きで使用すると、
解約して契約する時よりも費用がかかってしまう…

ということもあるので、両方を比較検討してよりより方法を選ぶことが大切です。


手続き5●役所・役場

役所で行う手続きは多数あります。

必要書類の書き方を教えてもらえますが、
自分自身でもメモをとっておき、手続き忘れで2度手間、3度手間にならないよう注意しましょう。

主な手続きは以下の通りです。

 

  • 「転居届」or「転出・転入届」
  • 国民健康保険・介護保険
  • 国民年金
  • 印鑑証明
  • 原付自転車
  • マイナンバー

 

 

各手続きの「何をいつまでに」については、詳細記事をご覧ください。



手続き6●電気・水道・ガス

電話やメールで問い合わせを行い、必要な手続きを済ませましょう。


手続き7●郵便局

郵便物の転送手続きを行います。

日本郵便の転居届を提出すれば、
1年間無料で旧住所宛の郵便物が新居に届きます。



手続き8●警察署

運転免許証の住所変更や、自動車保管場所証明書(車庫証明)の取得申請を行います。


手続き9●その他

住所を伝えてあるものは、全て住所変更手続きを行う必要があります。
会社員の方は、会社での手続きも忘れないようにしましょう。

最短1分でわかる!まずは無料で料金比較業者比較の前にまずは見積もり!無料で一括見積もり

コツ4.荷造りする順番

引っ越し準備いつから 荷造りする順番

4つ目のコツは、荷造りする順番です。
引っ越しの中でも一番手間がかかるのが、この荷造りです。


使わないものから先に始める
使用頻度の高いものを最後にする

当たり前のようですが、これが荷造りをする最大のポイントと言えます。


少なくとも引っ越しの2~3日前には、
主な荷造りが終わるように行動しましょう。



荷造りは、部屋単位で行うと効率よく進みます。
季節物や本は、日常的に使うものではないので、最初に荷造りすることがおすすめです。

重いものは小さなダンボール
軽いものは大きなダンボール

に荷造りをしていくようにしましょう。


また、引っ越し後にすぐ使うものは
「すぐ使うダンボール」でまとめておくようにしましょう。

引っ越し後の荷ほどきがかなり楽になります。


また、引っ越しは持ち物を整理するとても良い機会です。

荷造りをしながら、不用品を選別・断捨離。

この機会に、思い切って捨ててしまいましょう。



捨てることに抵抗がある人は、フリマや宅配買取を活用するのがおすすめです。

自宅まで荷物を受け取りに来てくれて、
捨てる手間や費用をかけず、多少でも引っ越し費用の足しになります。

ネットオフの宅配買取サービス



コツ5.引っ越し後にすること

5つ目のコツは、引っ越し後に行うことを忘れないことです。

新居に引っ越した後もやることがあります。
まずは、近隣へのご挨拶を行いましょう。


だたし、女性の一人暮らしの場合は、
女性専用マンションじゃない限り、挨拶は控えたほうが良いかもしれません。

万が一にもストーカーなどのリスクが生じることがあります。


気になる時は、郵便受けなどに
簡単な手紙を投函して挨拶を済ませることもおすすめです。




また、荷解きと梱包に使用したダンボールの処分も必要です。

一気に開封してしまうと途方にくれてしまい
モチベーションも下がりますので、1つずつ片付けていくことがおすすめです。

使用頻度の高いものから荷解きしていくと、
ストレス少なく進めることができますよ。

引越し応援キャンペーン実施中! お乗り換えの方もOK★ 最大85,000円キャッシュバック

引っ越し準備いつから 最後に注意点!

引っ越し準備はいつから?注意することは…

以上が引っ越しに伴う準備、手続きです。
おおよその一連の流れが、おわかりいただけたでしょうか?


引っ越しの準備をいつから始めるか?

時間に余裕をもって取り掛かるなら
引っ越し日の1ヶ月半〜2ヶ月前。

遅くとも、1ヶ月前には準備に取り掛かるようにしましょう。


ただし、春や年末などの引っ越し繁忙期には
引っ越し業者がいっぱいで予約できないことがあります。

早め早めの行動が大切になってきます。


そして、おまけの注意点。

テレビでお馴染み占いのゲッターズ飯田さんが
引っ越しをする時、した時の注意点を話してます。

安定してる人は偶数階、攻める人は奇数階。本当かな…



「引っ越し準備いつから?」最後に!

全体スケジュールはカレンダーに書込む
見える位置に貼っておくことが効果的です。

スケジュールが見えることで、段取り良く準備を進めることができます。


また、携帯のスケジュール機能を利用する方法もおすすめです。

準備期限に合わせて通知設定をしておくと、
うっかり忘れる心配もなく、準備を進めることができます。


うっかり忘れは相手の迷惑になってしまうことも。
前倒しで行動できるように努めましょう。

コツコツ準備をして、サクッと引っ越し。

新天地での生活を楽しみましょう!

最短1分でわかる!まずは無料で料金比較業者比較の前にまずは見積もり!無料で一括見積もり




最も安い引っ越し業者の見つけ方!費用を半額にする6つの極意

とにかく安く、引っ越しを済ませたい!

引っ越しが決まり、まず考えることは業者の選定。

しかし、いざ調べて見ると
多くの引っ越し業者があることに気づきます。


A-gakkari

最も安い引っ越し業者はどこ?
どこを選べば安くできるの?

と、引っ越し業者を探している段階で

引っ越し業者のサービスを比較したり
口コミを見たりしていませんか?



残念ですが…見積り金額が無いときに
業者を比較しても、全く意味がありません!

相場の金額を知っても、意味がありません!

見積り金額が無い中で
業者の比較サイトや口コミをいくら見ても
時間を無駄にし、お金を無駄にするだけです。


遅かれ早かれ、見積りは必ずする事、
比較検討をするのは見積りをとった後です。

なぜなら…


続きはこちら


最短1分でわかる!まずは無料で料金比較引越し侍



引越し体験談



引越し体験談はこちら