>引っ越し前に断捨離せずに大後悔!|奈良県Cさん
>口コミは良かったのに…時間に来ない|福島県Pさん
>田舎風習の恐ろしさ…謎のしきたりで|奈良県Sさん
>安い引っ越し業者は?料金を半額にする6つの極意
>引っ越し手続きの順番とやること!大事な15の手続き
>市役所での引っ越し手続き。忘れ厳禁11の大事な手続
>安いだけで引っ越し業者を選ぶな!業者選びのコツ
>引っ越し準備やることリスト!引越す順番5つのコツ
神奈川県 30代女性N.Kさん
>神奈川県の引っ越し体験談はこちら
この引っ越しの点数は90点!

営業さん、作業員さん、どちらも清潔感があって安心の作業!次もアートさんに頼みたいと思います!
引っ越しの時間はきっちり決めておく!多少の前後は仕方ありませんが…
彼と同棲・結婚して一年経ち、経済的な事もあり、夫の社宅に引っ越すことになりました。
引っ越し業者選びは毎回悩みますが、まずはネットから一括見積もり。
そこで知名度や口コミ、料金を考慮して、3社程度に絞り連絡を取りました。
まずこの引っ越し業者の一括見積もりですが、登録したと同時にビックリするほどのメールと電話がきます!
全く整理がつかない状態になりますので、注意が必要です。
また今回は二人暮らしで、単身時よりも荷物が多かった事や、大きな家具もあったことからある程度の知名度や信用度があるところから選びました。
そもそもどのくらいの料金になるか見当がつかなかったため、とりあえず何も考えずに1つ目に来てもらった業者から見積もりをいただき、それを参考に2社目の営業さんとお話しをして、削れる部分や値段交渉ができる部分はしっかりと伝えるようにしました。
今回の引っ越しは、アート引越センターにお願いをしました。
>アート引越センターの口コミ評判と満足度
>料金を下げる見積もりのコツ!アート引越
>鏡の弁償がティッシュ?アート引越|北海道Sさん
>身近な人におすすめできる引越し業者|宮城県Tさん
>金額よりも安心重視!アート引越し|神奈川Cさん
>日時の指定なしでとにかく安く!アート|埼玉Aさん
>アートでお引っ越し!期待と安心の|神奈川県Lさん
見積もりに来た営業さんは、とても簡潔で分かりやすい説明をしてくださいました。
引っ越し業者というと作業員のイメージが強かったのですが、とても清潔感のある営業さんでイメージとは大分かけ離れていました。
説明の中ではパンフレットを開きながら説明をしてくれました。
また、必要であればエアコンや洗濯機・冷蔵庫などの大型家電のカタログもくれて、引っ越しとともにそれを購入すると割引がきくようなサービスがありました。
今回私たちは、欲しい家電は別で購入していたため、利用はしませんでしたが。
アート引越センターに決めた一番の理由は、引っ越し作業の中でも最も億劫で大変だと感じていた、割れ物の梱包についてです。
食器専用のエコ楽ボックスというものがあり、お皿をどんどん入れるだけで済む専用ボックスです。
全部で5−6箱程度用意してくださり、それは引っ越しの1週間ほど前に自宅に届けてくださるので、引っ越し当日に慌てて行う必要はありません。
>3社で相見積り。同じ料金ならアート|愛媛県Hさん
>身近な人におすすめできる引越し業者|宮城県Tさん
>初のお引っ越しはモヤモヤ…アートの|埼玉県Mさん
>価格も安くアート引越センターの丁寧|奈良県Eさん
>不安だらけ!初めて引っ越し業者を|埼玉県Hさん
また女性は皆さんそうだと思いますが、衣服類の数が多く、特にクローゼットが元からあればハンガーにかけた状態で収納されています。
それに関してもミニクローゼットのような箱を用意してくださり、そこにどんどんハンガーをかけていくだけで運んでくださるサービスもありました。
これで、わざわざ畳んで箱に詰めるような作業が全くいらなくなります。
このサービスは引っ越し当日に持ってきてくださいますが、基本的には作業員の方が全て入れてくださるので、私たちはただ見ているだけ…という感じでした。
箱に関しては数に限りはなく、見積もり時にどのくらい必要そうか業者の方が見て決めてくださいます。
そして、もう一つ決め手になったのは、引っ越し先の水回り設定のフォローです。
私たちの引っ越し先は古いマンションで、水回り環境があまり整っていませんでした。
洗濯機の設置に不安があったのですが、専門業者を手配して設置をしてくださいました。
洗濯機は元々持っていた部品だけでは接続できないタイプの家でした。
もちろん別途料金にはなりましたが、その場で全て付けて設定してくださったため、無事に引っ越し日から家電を使うことができました。
その他、ダンボールやガムテープ、断衝材の用意なども申し分ありませんでした。
私は基本的にずぼらなので、どうせ引っ越し先で全部出すし、ダンボールの中身をきっちり分けて入れたりするのは面倒…と思ってしまう方です。
それでも、割れ物や食品等の入っているものでガムテープの色を分けられるように、3色のガムテープを事前にいただいたので、意識的に荷造り作業を行った記憶があります。
引っ越し当日は、作業員の方が3人で来てくださいました。
実際は夫と別に作業をするために、夫は元の家で、私は新居で待っていることになりました。
これまで引っ越しをした時は、作業員は2人ということが多かったし、学生のアルバイトかな?と思うような若い人が多かったように思います。
しかし、さすが大手だけあるのか、先住の作業員のようなしっかりしたリーダーがいた上で、指揮をとりながら作業を進めていらっしゃいました。
人数とそのシステムによるものかはわかりませんが、作業はかなりスムーズでした。
夫の話によれば作業中も冗談を言ったり、和やかに搬出作業は進んだとのことでした。
新居への搬入作業は、家具の設置及び組み立てもこちらの要望に合わせ、かなり丁寧に行ってくださいました。
元々少し壊れかけていた家具も、ネジを締め直してくれました。
やはり組み立て作業に慣れている方々だけあって、しっかりと固定してくれるなどありがたい場面も多かったです。
そして個人的に、引っ越し業者さんが家に上がった時の靴下や靴の匂いがどうも気になる…というのがありました。
しかしアート引越センターは、新居に上がる場合、かならず新しい靴下に履き替えるというルールがあるようで、衛生的でとても好感がもてました。
この引っ越しでは、手続きや手配に関しては夫婦で分担して行いました。
共働きだったため、連絡の取れる時間や見積もりに来てもらう時間も限られてしまっていましたが、時間が取れる方が行うなど、協力てして行うようにしました。
ただひとつ、今回の引っ越しで不満があるとすれば、引っ越しの時間です。
「午前中の作業が終わり次第」と、正確な開始時刻が決まっていませんでした。
事前の話では開始時間の幅が3時間程度あ理ましたが、結局いらしたのは3時間ギリギリの時間でした。
よって、3時間程度は待ちぼうけ状態になってしまったということです。
さらに、水回りの業者さんも同時に新居に来ることになっていました。
ところがアートさんと連絡が取れていなかったのか、アートさんが到着する何時間か前にいらしてしまい、業者さんも待ちぼうけをくらうこととなってしまいました。
多少の時間の前後は仕方ありませんが、道の混み具合などもありますし、なかなか予定通りにはいかないものだと実感しました。
今回、不用品の処分はあまりなかったため、業者にお願いしたり、粗大ごみで出すようなことはありませんでした。
ただ、細かい不用品は引っ越し前にこまめにゴミで捨てるようにしていました。
引っ越し業者については概ね満足しており、丁寧なお仕事でよかったと思います。
思ったよりもリーズナブルに済んだ(下を選べばもっと安い業者もありますが、やはり信頼度は大切です)ので、また利用したいと思います。
何度か引っ越しは経験しましたが、一人暮らしの時に、まず隣の方から挨拶に来られたという経験はありませんでした。
都会のマンション・アパート暮らしはそんなものかな、と思っていましたが、今回は夫の社宅であることから、建物中同僚がいるというわけで、挨拶は必須です。
うちは最上階だったため、左右と真下の住人の方に簡単な菓子折りと夫の名刺をつけてそれぞれのお家に挨拶に回りました。
みなさん同じ考えなのか、ここに引っ越してからは建物内ですれ違えば丁寧に挨拶をする様子がみられます。
引っ越しに関して不安だったことはあまりありませんが
・社宅だったので場所を選べなかったこと
・引っ越し先の土地勘があまりないこと
・私の通勤に支障が出ること
これらは不安材料でした。
今後しばらくは転居せずに居住予定ですので、この街や人とも仲良くやっていけたら良いと思っています。
>安いだけで引っ越し業者を選ぶな!業者選びのコツ
>同じ市内の引っ越しに必要な9つの手続き
>引っ越し準備はいつから?引っ越しの極意5つのコツ
>郵便局の転送サービス4つのポイント!
>引っ越しの準備期間は?理想的な期間
>引っ越し業者を比較!費用を圧倒的に安くする方法!
>入居前掃除が必須な3つの理由|引っ越しでやること
>最も安い引っ越し業者と値引き6つの極意
>引っ越し挨拶のマナーと時間帯!大事な8つのマナー
>みんなの引っ越し口コミ体験談

引っ越しが決まり、まず考えることは業者の選定。
しかし、いざ調べて見ると
多くの引っ越し業者があることに気づきます。

最も安い引っ越し業者はどこ?
どこを選べば安くできるの?
と、引っ越し業者を探している段階で
引っ越し業者のサービスを比較したり
口コミを見たりしていませんか?
残念ですが…見積り金額が無いときに
業者を比較しても、全く意味がありません!
相場の金額を知っても、意味がありません!
見積り金額が無い中で
業者の比較サイトや口コミをいくら見ても
時間を無駄にし、お金を無駄にするだけです。
遅かれ早かれ、見積りは必ずする事、
比較検討をするのは見積りをとった後です。
なぜなら…


>業者さんが舌打ち!腹が立った引越し
>田舎風習の恐ろしさ…最悪の引越し
>引越し当日、準備不足で失敗だらけ
>大手の半額!ダイちゃんの引越サービス
>アリさんマークで初めての単身引越し
>引越し前に断捨離しとけば…
>同一市内の単身引越し!荷ほどきに苦戦
>沖縄の離島 久米島への引っ越し
>子供の転校手続きで失敗!確認不足…