この記事の所要時間: 736

みんなの引越し体験談




京都府 20代女性Y・Nさん
この引っ越しの点数は60点!

A-gakkari

その理由は、荷物の入れ忘れや、家具の配達日ミスなど細かなトラブルが多かったためです。

この引っ越しからの教訓
引っ越し先の照明器具、電球は事前に確認しておくこと!



大学3回生になる頃、大学の近いところで
一人暮らしをするために、人生初めての引っ越しをしました。

それまでは自宅から通学していましたが、
通学時間のあまりの長さに耐えかねての決断です。

距離的には車で2時間ほどの距離の単身引っ越しでした。



まずは新居の物件探しです。

それまでの大学生活である程度の土地勘は
あったため、治安や買い物など日々の暮らしやすさを考えて、希望のエリアはスムーズに決まりました。


あとは女性の一人暮らしということもあり、

オートロックが設置されていること
2階以上の物件であること
セキュリティー面が安心なところ

これらを重点に探し、物件を3つ程度に絞りました。


その後、親と共に内見に行き、新たな住まいを決めました。
セキュリティー面を重視すると、家賃相場が一気に跳ね上がることに驚きました。

また引っ越しシーズンと少しずれていた為、
り物件数があまりなく、何かを妥協しなくてはいけないような状況でした。

結局、家賃を想定より少しオーバーしましたが、物件を選びました。


見積もり

そして物件の契約です。

学生専用の不動産屋だったこともあり、
担当者も慣れていて何事もなく契約は終わりました。


あっけな過ぎて、逆に心配になるほどでした。

きっと、親が同伴しての契約だっ宝だと思います。
同意書類などもあったので、学生だけではそうはいかなかったと思います。


そして、引っ越し業者の選定です。

近畿圏内での引っ越しであったため、
大手ではなく地元密着型の引っ越し業者に依頼しました。


2つの業者に見積を依頼し、それぞれの比較を行いました。

単身引っ越しなので金額は高くなく、
2つの業者の金額に大差はなかったので、対応が迅速であった方の業者に決めました。

最短1分でわかる!まずは無料で料金比較業者比較の前にまずは見積もり!無料で一括見積もり


この時点で、引っ越しまでは残り1か月ほど。
この期間は、とにかく家具探しに奔走する毎日でした。

実家では布団だったのでベッドもないし、
必要な家電もすべて買い揃えなければいけませんでした。


個人的には引っ越し準備や作業よりも、
家具探しに動いたこの期間の方が疲れたように思います。

学生でお金もないので、いかに安くて機能的なものを手に入れるかが勝負です。


時間を作ってあちこちの家具屋や家電量販店、
リサイクルショップ、ホームセンターなどをまわりました。

あとは通販サイトなども参考にしました。


引っ越し業者

一通りの準備を終え、むかえた引っ越し当日。

単身の引っ越しで荷物も多くはなかったので
引っ越し業者の方はあっという間に荷物をトラックに積み込み新居へ。

そして、自分自身は車で後から向かいました。


途中、半分ほどまで車で走ったところで、
ノートパソコンを忘れたことに気が付き、引き返すというタイムロスがありました。

遠足ではありませんが、当日の持ち物リストでも作成しておくべきでした。


そして新居に到着。

引っ越し業者は、単身の荷物などあっという間に運び入れました。
とてもスムーズに、あっけないほど早く引っ越しは終わりました。


荷ほどきの途中に郵便受けを確認したところ、宅配便の不在表が入っていました。
見てみると、マットレス一体型ベッドのものでした。

量販店で購入したもので、引っ越し当日に
新居に配達してもらうように手配していたのでした。


ベッドの配達時間で失敗…

ただこのときすでに再配達の受付は終了していた時間。
仕方なく、この日はベッドなしで寝ることに…

布団も無いので、フローリングの上に薄い毛布を敷いて何とかしのぐことに。


時期は暖かい季節ではなかったし、
引っ越しでヘトヘトだしで、本当に体にこたえました。

なぜベッドの配達を気にしていなかったのか、
今では懐かしい思い出ですが当時は本当に後悔しました。


あと、部屋の照明用の電球がありませんでした。
引っ越し当日に気付いて急いで買いに走りました。

何とか明かりは確保したものの、これも結構なタイムロスになりました。


悩む…

その後、何度か引っ越しを経験しましたが、
電球が設置されている賃貸って意外と少ないものです。

引っ越し前には、きちんと確認をしておくのが良いという教訓になりました。



また引っ越しの挨拶は、学生専用マンションだったので一切しませんでした。

私が入居をした後に、何度か周りの部屋で
引っ越しが行われていましたが、挨拶に来た人は誰もいませんでした。

学生だけであれば、素性を知られたくないのか挨拶はしないのが一般的なようです。


引っ越しの翌日からは日用品の調達に入りました。

日用品は引っ越し後に購入予定だったので、近所のスーパーでそろえました。
自動車は持って来ていなかったので、自転車で何往復もするハメに…


今ならネットスーパーが普通にありますが、
当時はそれほどでもなく…かごにたくさん荷物を詰めて、走るのはなかなか大変でした。

その後、一通りの家具や日用品をそろえ、
落ち着いて生活できたのは引っ越しから大体一週間後でした。


人生で初めての引っ越し。

十分に準備をしていたつもりだったのですが、
いざ引っ越してみると足りなかったり、思い通りに行かないことばかりでした。

ただ、各業者さんとのやり取りでは
大きなトラブルもなく、無事に済んだのでよかったです。


最短1分でわかる!まずは無料で料金比較業者比較の前にまずは見積もり!無料で一括見積もり





最も安い引っ越し業者の見つけ方!費用を半額にする6つの極意

とにかく安く、引っ越しを済ませたい!

引っ越しが決まり、まず考えることは業者の選定。

しかし、いざ調べて見ると
多くの引っ越し業者があることに気づきます。


A-gakkari

最も安い引っ越し業者はどこ?
どこを選べば安くできるの?

と、引っ越し業者を探している段階で

引っ越し業者のサービスを比較したり
口コミを見たりしていませんか?



残念ですが…見積り金額が無いときに
業者を比較しても、全く意味がありません!

相場の金額を知っても、意味がありません!

見積り金額が無い中で
業者の比較サイトや口コミをいくら見ても
時間を無駄にし、お金を無駄にするだけです。


遅かれ早かれ、見積りは必ずする事、
比較検討をするのは見積りをとった後です。

なぜなら…


続きはこちら


最短1分でわかる!まずは無料で料金比較引越し侍



引越し体験談



引越し体験談はこちら