この記事の所要時間: 87

久米島への引っ越しは4人家族で100万超え!東京都matoさんの引っ越し体験談




東京都 30代女性matoさん
>東京都の引っ越し体験談はこちら

この引っ越しの点数は60点!

D-futu

久米島の業者さん、お年を召してる方が多く2階までの階段移動が大丈夫?と不安になりました…

この引っ越しからの教訓
沖縄離島への引っ越しは引っ越し業者選びが重要!価格が全然違います!



沖縄本島には、大手の引っ越し業者さんがたくさんあります。
ですが、離島となると沖縄の引っ越し業者さんが強いと言います。

実際、クロネコさんは割高でした。

沖縄の地元引っ越し業者だけに絞り、
何社かで見積もりをして、料金と対応で決めました。



引っ越し業者の作業員さん

荷造りは、自分達で全てやりました。

大型の家電家具は、引っ越し業者さんが
丁寧に梱包してくれてコンテナに詰めてもらいました。

搬出は4人の作業員さんで3時間ほどで終了しました。


久米島に着いてからは、地元の引っ越し業者さんに変わりました。

けっこうお年を召したおじさんが6人も…
多分、スポットのアルバイトかなぁと思われます。


2階までの階段の登り降りが結構キツくて、
階段の途中で止まったりして、家具が壊れないか不安になりました。

ちなみに主人も一緒に手伝ってました。


休憩を入れながらの作業で、1番小さいコンテナでも半日ほどかかりました。
島時間があるので、きっとゆっくりなのかな…と。

それでも無事に引っ越しが終わり、
後日連絡を入れダンボールやら廃品の回収をしてもらいました。


引っ越し業者さん

島では、1番安心なのはクロネコさん。

割高ではありますが、早く作業をしてもらえます。
スタッフも若い方で体力がありますので安心です。


島の引っ越し業者さんは少し不安を感じましたが、皆さんとにかく一生懸命です。

気さくに地元の話しを聞くこともできて
島リサーチも出来るので、それはそれで面白かったです。

作業中には、お茶やお菓子を出し皆さんすごく喜んでくれました。


新居のお隣さんは、福岡から久米島へ引っ越してきた方でした。
お隣さんは大手の引っ越し業者さんにお願いし

4人家族で100万超え!
と言っていました。

離島に引っ越す際は、地元の引っ越し業者さんを探すといいと思います。

最短1分でわかる!まずは無料で料金比較業者比較の前にまずは見積もり!無料で一括見積もり


ただ、2〜3社での相見積もりで比較することは絶対です。
また、引っ越し業者さんに他の業者さんの見積もり内容をお伝えするのも大事です。

大手引っ越し業者さんが言うには、

eigyou6

離島となると地元の業者さんにはお値段では敵いません…
ですが、作業内容には自信があります!

と話してました。


しかし、結局は離島までスタッフは来ないので、
現地に着けば地元の引っ越し業者さんになります。

ただ、クロネコさんは支店があるので…

その辺は、まずは大手と地元で見積もりをとる。

大手なら「地元業者よりも安心、でも高い」
で、どっちにするかを検討すれば良いと思います。



引越し前の手続き

引っ越し前に新居のガス、水道、電気は
調べて連絡を入れておいたので引っ越し後はスムーズでした。



安い電化製品などは、東日本と西日本で
ヘルツが変わり使えないものなどありますので、事前に確認しておくといいです。

また、ガスコンロには都市ガス用とLPガス用があるので、これもしっかり確認して下さい。


引っ越しの挨拶は、その日の午後5時くらいに回りました。
不在のところには、粗品をポストに。

その後、それを見て挨拶に来てくれた方もいました。
粗品は、食器洗剤とラップのセットにしました。



新居のリビング

引っ越しの荷ほどきが落ち着いてきてから
役所や警察署などに出向いて必要な手続きをしました。

転出届け、転校届けなど、必要な書類は
引っ越しする1ヶ月前くらいから準備を始めました。



もし、引っ越し先の住所が決まっているなら、
手続き関係はどれも早めにした方がいいと思います。

特に子供の学校関係の転校手続きは、
学校の先生が忙しいなか作成するので、早めが嬉しいようです。

3月は卒業、修了、入学、進級、離任、など学校側もバタバタしてます。
漏れなどがないように早く動くといいと思います。



荷造りは早めに取り掛かる

荷物を新居に入れた後、荷解きの隙間時間に
手続き関係をどんどんやっていくと早く終わります。

手続き関係は主人がほぼやってくれましたが、
主人が仕事の都合で行けないなどという時は私がやりました。


今回のお引っ越しでは、余裕をかなり持って
3ヶ月くらい前から少しずつ荷造りをはじめていました。

かなり余裕を持った荷造りができ、とても良かったと思います。


1ヶ月前には、食器を使い捨てのプラスチック製にする。
2週間前からは食材なども少なめにし、1週間前には外食やレトルトにする。

そんな感じで進められると、荷造りも順調に進むのかなと思います。

こまごまとした物が1番大変になるので、
引っ越し前の1週間は完全手抜きがおススメです。(笑)


引っ越しは計画的に

洋服などは必要最低限の2〜3着だけを残し、
タオルは捨ててもいいものだけ残す、洗剤などは使い切れたらベストです。

引っ越し前の1週間は使い捨てOKの物で
生活することができれば、最後にゴミとして出してしまえば楽です。


旧居でのお世話になった方への挨拶も、
2日前までには済ませると慌てることもありません。

子供達のクラスの友達や、先生方、職場など、
考えるとそれなりの量になりますので、準備も早めにした方がいいです。


送別会などが入ってくる可能性もあるので、
とにかく早め早めで動くのが一番です。

お世話になった方への感謝の気持ちです。
それにかかる費用は多めにみておくといいと思います。

引っ越しは引っ越し費用だけでなく、いろいろと出費がかかります。
「引っ越しでやること」と合わせて、お金も計画的にやれると良いと思います。


最短1分でわかる!まずは無料で料金比較業者比較の前にまずは見積もり!無料で一括見積もり





最も安い引っ越し業者の見つけ方!費用を半額にする6つの極意

とにかく安く、引っ越しを済ませたい!

引っ越しが決まり、まず考えることは業者の選定。

しかし、いざ調べて見ると
多くの引っ越し業者があることに気づきます。


A-gakkari

最も安い引っ越し業者はどこ?
どこを選べば安くできるの?

と、引っ越し業者を探している段階で

引っ越し業者のサービスを比較したり
口コミを見たりしていませんか?



残念ですが…見積り金額が無いときに
業者を比較しても、全く意味がありません!

相場の金額を知っても、意味がありません!

見積り金額が無い中で
業者の比較サイトや口コミをいくら見ても
時間を無駄にし、お金を無駄にするだけです。


遅かれ早かれ、見積りは必ずする事、
比較検討をするのは見積りをとった後です。

なぜなら…


続きはこちら


最短1分でわかる!まずは無料で料金比較引越し侍



引越し体験談



引越し体験談はこちら