>引っ越し前に断捨離せずに大後悔!|奈良県Cさん
>田舎風習の恐ろしさ…謎のしきたりで|奈良県Sさん
>25万が8万!その秘密は…アーク引越|宮城県Gさん
>安い引っ越し業者は?料金を半額にする6つの極意
>引っ越し準備やることリスト!引越す順番5つのコツ
>引っ越し手続きの順番とやること!大事な15の手続き
>安いだけで引っ越し業者を選ぶな!業者選びのコツ
>引っ越し挨拶のマナーと時間帯!大事な8つのマナー
広島県 20代女性くららさん
この引っ越しの点数は60点!

その理由は、ズバリ、自分の準備不足です。。。
引っ越し前にしっかり断捨離!不用品は持ち込まない!
当時、大学の近くで一人暮らしをしていました。
大学2年の時にキャンパス移転があり、
通学のしやすさから新しいキャンパス近くに引っ越しをすることに。
同一の市内への引っ越しで、車で30分ほどの距離でした。
>引越のプロロで口コミ評判通りで満足|北海道Hさん
>処分料金でややトラブルに…ハート引越センターで…
>5回の引っ越しを経験して…相見積も|広島県Nさん
>全部の荷物を新居へ引っ越し!断捨離|千葉県Yさん
>同じ市内の戸建てへ!サカイにお願い|愛知県Aさん
>大型の家具家電は業者に任せるべき!|青森県Oさん
>同じ市内、徒歩1分の超近距離!|大阪府Bさん
関連記事
>同じ市内の引っ越しに必要な9つの手続き
市内には引っ越し業者が沢山あり、
よく郵便受けには引っ越し業者からのチラシが入っていました。
ただ、聞きなれない業者は抵抗があり、
大手の引っ越し業者にお願いすることにしました。
パソコンから3社の引っ越し業者に見積もり依頼をしました。
各業者さんに部屋まで来てもらい、
家具の量などから金額を出してもらいました。
夏場の繁忙期ではない時期だったこと、
また単身引っ越しだったので、それほど高くはなかったと思います。
>5回の引っ越し経験!やはり相見積り|広島県Nさん
>混載便でほぼ半額!荷物が少ないと…|福岡県Kさん
>一括見積もりで最安だったアリさん|三重県Nさん
>引っ越し繁忙期を2週間ずらして半額|福岡県Kさん
>格安業者での史上最悪な単身引っ越し|茨城県Nさん
>4年間ツケ…汚部屋からの引っ越し|栃木県Nさん
>アーク引越センターで鬼の半額交渉|福島県Mさん
土日はアルバイトをしていたこともあり、
また、少しでも引っ越し費用を安くと思い、
平日の時間帯に短時間で作業してもらうことにしました。
契約から引っ越しまで、2週間ほどあったと思います。
引っ越しの準備、荷造りなどはすべて一人で行いました。

1Kだったのでそこまで荷物はない!
と思っていたのですが、
いざやり始めるとと非常に量が多い…
当日までに全部の荷造りが終わらず
業者さんが運び出すそばで荷造りをするという恥ずかしい状況になりました。
まさに学生症候群で、ある程度荷造りが
できたら「もう大丈夫」と考えてしまっていたんだと思います。
次々と家具などが運び出されて
あと少しという状況でももまだ荷造りしている状態…
焦りや恥ずかしさから、もうどこに何が入っているか分からない状況でした。
生活するのに多少不便でも、引っ越し直前は
本当に必要最低限のものだけを出し、過ごしておくべきでした。
また最後の最後に、それらを入れられる箱を準備しておくと安心だと思います
そんな状況で箱詰めしたこともあり、
引っ越し後の荷ほどきではダンボールに
何が入っているか全く分からない箱がいくつか出来てしまいました。
荷造りした時は覚えているのですが…
完全に忘れてしまいます!
多少面倒でも、せめて
「すぐ使う」とか「しばらく使わない」
くらいは書いておくべきでした。
赤ペンやガムテープで印をつけるのもおすすめです。
何色も使うと分からなくなりますが、
真っ先に開けるものだけでも印があると助かると思います。
荷物をすべて積み込んでもらった後、引っ越し先の新居に向かいました。
引っ越し業社さんはトラックで向かいますが、
私は公共交通機関しかなかったのでバスで向かいました。
同一市内で近い場所ではあったのですが
結局引っ越し業者さんを、新居の前でおまたせすることになってしまいました。
バスで向かうことは伝えていましたが、
タクシーを使うなりすべきだったかもしれません。
引っ越し先に荷物を運び入れてもらう時、
私は室内で「これはこちらに」と指示を出させてもらいました。
スタッフの方も部屋の位置が分かれば、
箱に書いてある場(キッチン、風呂場など)に置いてくれます。
洗濯機のセッティングもあわせて済ませてくれました。
業者さんはテキパキと運び込んでくれるので、
邪魔にならないよう端の方や部屋の外で待機していました。
業者さんへのお心付けもしました。
お金は渡しませんでしたが、自販機でコーヒーを2本ずつ買いお礼として渡しました。
一番大変なのは引っ越し後の荷解きでした。
とりあえずの荷解きが出来てしまったら、
それ以上の荷解きが億劫になってしまったんです。
ひどいものは数ヶ月間、段ボールに入ったまま…
そこで断捨離すれば良かったのでしょうが、
当時はリサイクルショップもあまりなく…
ネットオークションも衣類に関してはイマイチ。
資源ごみの日に捨てるしかありませんでした。
捨てるくらいなら置いておこう、と溜め込んでしまっていました。
次に引っ越す機会がきたときには、
その機会に不用品を一気に断捨離したいと思います。
日頃はなかなか時間が取れませんから。
>引っ越しの不用品を処分する7つの方法
引っ越しの断捨離エピソード!
>全部の荷物を新居へ引っ越し!断捨離|千葉県Yさん
>会社指定のアート引越センター!転勤|静岡県Tさん
>引っ越し前に断捨離しとけば…不用品|奈良県Cさん
>初の長距離、単身引っ越しは合格点!|東京都Nさん
>日通の単身パックでお引っ越し!杉並|東京都Mさん
>引っ越しのコツは業者選びと断捨離|東京都Kさん
>断捨離は大事!安く引っ越しをする|千葉県Mさん
引っ越し後の挨拶は1週間のうちに
お隣さんと下の階の方に挨拶に行きました。
挨拶の品物には台所用スポンジを用意し、
会えた方には手渡しをし、何度か訪ねても会えない時には郵便受けに入れました。
この時の引っ越しに点数つけるとしたら60点です。
業者さんとのやりとりはスムーズでしたが、
当日までの準備がうまく出来ておらず、
バタバタと準備したことで新居での荷解きが段取りよくできなかったためです。

>安いだけで引っ越し業者を選ぶな!業者選びのコツ
>同じ市内の引っ越しに必要な9つの手続き
>引っ越し準備はいつから?引っ越しの極意5つのコツ
>郵便局の転送サービス4つのポイント!
>引っ越しの準備期間は?理想的な期間
>引っ越し業者を比較!費用を圧倒的に安くする方法!
>入居前掃除が必須な3つの理由|引っ越しでやること
>最も安い引っ越し業者と値引き6つの極意
>みんなの引っ越し口コミ体験談
引っ越しが決まり、まず考えることは業者の選定。
しかし、いざ調べて見ると
多くの引っ越し業者があることに気づきます。

最も安い引っ越し業者はどこ?
どこを選べば安くできるの?
と、引っ越し業者を探している段階で
引っ越し業者のサービスを比較したり
口コミを見たりしていませんか?
残念ですが…見積り金額が無いときに
業者を比較しても、全く意味がありません!
相場の金額を知っても、意味がありません!
見積り金額が無い中で
業者の比較サイトや口コミをいくら見ても
時間を無駄にし、お金を無駄にするだけです。
遅かれ早かれ、見積りは必ずする事、
比較検討をするのは見積りをとった後です。
なぜなら…


>業者さんが舌打ち!腹が立った引越し
>田舎風習の恐ろしさ…最悪の引越し
>引越し当日、準備不足で失敗だらけ
>大手の半額!ダイちゃんの引越サービス
>アリさんマークで初めての単身引越し
>引越し前に断捨離しとけば…
>同一市内の単身引越し!荷ほどきに苦戦
>沖縄の離島 久米島への引っ越し
>子供の転校手続きで失敗!確認不足…