>10回以上の引っ越し経験で大手3業者|東京都Nさん
>サカイの営業マンが強烈!安く引っ越|京都府Hさん
>引っ越し前に断捨離せずに大後悔!|奈良県Cさん
>安い引っ越し業者は?料金を半額にする6つの極意
>引っ越し手続きの順番とやること!大事な15の手続き
>単身引っ越しの相場!引越料金を安くする9つの方法
>安いだけで引っ越し業者を選ぶな!業者選びのコツ
>引っ越し準備やることリスト!引越す順番5つのコツ
愛知県 20代女性クッキーさん
>愛知県の引っ越し体験談はこちら
この引っ越しの点数は90点!

初めての引っ越しは、とても良い引っ越しでした!(^ ^)
家族や友人の助けがあっての自力引っ越し!とってもありがたい!!!
引っ越しをしたのは私が19歳の時です。
会社が用意したレオパレスに住んでいましたが、
隣人が毎晩のようにお祭り騒ぎ…
どうやら外国の方のようで、毎晩の騒音と強烈なスパイスの香り…
耳と鼻がもはや耐えきれず、この引っ越しを決意しました。
引っ越し先の条件としては、
・駅から徒歩15分以内であること
・近くに安いスーパーがあること
・駅からの道中は街頭が多いところ
・家に帰りたくなるような見た目が綺麗なところ
そして、家賃が6万円くらいのところが希望でした。
不動産屋に行く前にネットでたくさん調べ、希望物件をピックアップ。
家族に相談したりと、下準備をして不動産屋へ行きました。
たまたま良い不動産屋、担当の方と出会え、
私がイイなあと思うような物件を次々と紹介してくれました。
私の増え続ける要望に応えてくれたりと、最善の物件を紹介してもらえました。
ただ、キッチンの場所が…
その1つだけが要望にかなわず、そこだけが唯一残念でした。
私が引っ越した部屋は、寸前まで他の居住者が入居していました。
なので、実際には内見をせずに決めました。
ただ、似たような間取りの物件は内見させてくれました。
そのことに対して、家族からは不安の声が相次ぎました。
ですが、不動産屋さんとは1ヶ月間くらい
やりとりをしていて、この人は信用して大丈夫だと思い、
ここにします!と返事をしました。
家を決めるまでの話はここまでです。
ここからは、引っ越し先の新居に入居するまでの話です。
今回の引っ越しは、私1人の単身引っ越しです。
>業者さんが舌打ち!さらにため息!|茨城県Yさん
>引っ越し繁忙期を2週間ずらして半額|福岡県Kさん
>格安業者での史上最悪な単身引っ越し|茨城県Nさん
>恐怖の見積り!密室でおじさんと…|岐阜県Mさん
>4年間のツケ…汚部屋からの引っ越し|栃木県Nさん
>自力の単身引っ越しで壁が傷だらけ|神奈川県Mさん
>5回の引っ越しを経験…やはり相見積もり
>混載便でほぼ半額!荷物が少ないと|福岡県Kさん
家の方で何十万というお金が無くなるので、
引っ越しはなるべく安く!!
と思い、お金をかけない方法で引っ越し準備を始めました。
まず、ダンボールは勤務している会社から
廃棄予定だったものを貰い、必要な数だけ家まで運んでもらいました。
廃棄ダンボールとはいえかなり綺麗な状態。
無料で貰えたことによるコスト削減は大きかったと思います。

次に家具、家電です。
これまではレオパレスにいた為、家具家電は備え付け。
私は家具を持たずに暮らしていました。
なので、家具や家電を購入する出費を覚悟をしていました。
ところが私の引っ越しとちょうど同じ頃、
家族の一人も引っ越しをすることになり、家具、家電を貰えることに!
ここでも出費を抑えることが出来ました。
結局、自分で購入したものはこたつぐらいでした(笑)
荷物の運搬についても引っ越し業者は頼まずに、
車を持っている家族や友達にお願いし、自力での引っ越しをしました。
>自力引っ越しはもうしません!|熊本県Oさん
>入居前はこまめに掃除!自力引っ越し|大阪府Dさん
>引っ越しで思い切って断捨離!新居の|大阪府Yさん
>単身は楽々は大間違い!三重から大阪|大阪府Sさん
>満足の自力引っ越し!でも、次は…|鹿児島県Iさん
>同棲のための引っ越しは自力引っ越し|京都府Mさん
>安く引っ越しするなら自力引っ越し!|千葉県Mさん
>一戸建てマイホームへお引っ越し!|岐阜県Mさん
運搬の費用、新居への移動費は、ほぼお金を掛けずに出来ました。
新居へ運ぶ時は、ついでにそのまま足りないものの買い物に。
引っ越し作業もスムーズに済ませることが出来ました。
新居に住み始めてからは、キッチンの配置以外は思った通り!
近くにスーパーもあって安いし、コンビニや
市役所なども近くにあり、とても住みやすい環境で満足していました。
トータルの満足度で100点満点中90点です!
次に引っ越しの機会がある時も、同じ不動産屋さんにお願いしたいと思います。
もし違う不動産屋さんになったとしても、
リクエストに応えてくれるような人が担当してくれたら幸せだと思います。
その後、諸事情で引っ越すことになり、その物件とはサヨナラしています。
もし、またその地域に引っ越すことになったら、
以前住んでいたところの近くがいいなと思っています。
ここが失敗だった!
という点をあげると、退去する時の掃除が大変でした。
日頃から掃除はしていたのですが、
画びょうの跡を地道にティッシュペーパーを詰めて隠したり。
退去時にお金を取られないよう、ネットで調べて地道に修繕をしました。
新居に移ってからは、退去する時のことも考え
・お風呂にカビを作らない
・台所のシンクの排水溝はこまめに洗う
・なるべく画びょうを使わない
など、後から困らないように試行錯誤して生活してました。
今回は、たまたま運が良かったのかなと思います。
不動産屋さんもとてもいい人で、引っ越しではたくさんの人に手伝ってもらいました。
いいことだらけの引っ越しを経験、
初めての引っ越しがよい思い出になりました。
次の引っ越しでも納得がいくまで不動産屋さんと話をして、たくさん内見をして決めたいです。
妥協をせずに自分の納得する物件に住みたいです。

>安いだけで引っ越し業者を選ぶな!業者選びのコツ
>同じ市内の引っ越しに必要な9つの手続き
>引っ越し準備はいつから?引っ越しの極意5つのコツ
>郵便局の転送サービス4つのポイント!
>引っ越しの準備期間は?理想的な期間
>引っ越し業者を比較!費用を圧倒的に安くする方法!
>入居前掃除が必須な3つの理由|引っ越しでやること
>最も安い引っ越し業者と値引き6つの極意
>引っ越し挨拶のマナーと時間帯!大事な8つのマナー
>みんなの引っ越し口コミ体験談
引っ越しが決まり、まず考えることは業者の選定。
しかし、いざ調べて見ると
多くの引っ越し業者があることに気づきます。

最も安い引っ越し業者はどこ?
どこを選べば安くできるの?
と、引っ越し業者を探している段階で
引っ越し業者のサービスを比較したり
口コミを見たりしていませんか?
残念ですが…見積り金額が無いときに
業者を比較しても、全く意味がありません!
相場の金額を知っても、意味がありません!
見積り金額が無い中で
業者の比較サイトや口コミをいくら見ても
時間を無駄にし、お金を無駄にするだけです。
遅かれ早かれ、見積りは必ずする事、
比較検討をするのは見積りをとった後です。
なぜなら…


>業者さんが舌打ち!腹が立った引越し
>田舎風習の恐ろしさ…最悪の引越し
>引越し当日、準備不足で失敗だらけ
>大手の半額!ダイちゃんの引越サービス
>アリさんマークで初めての単身引越し
>引越し前に断捨離しとけば…
>同一市内の単身引越し!荷ほどきに苦戦
>沖縄の離島 久米島への引っ越し
>子供の転校手続きで失敗!確認不足…